家事ライフハック10選~前編~

障がいについて

ただでさえやることの多い家事・・・

特にADHDさんは苦労されているのではないでしょうか❓

もしかしたらそれ!!

ライフハックで解決できるかもしれません✨

そこで今回はADHDさん向けの
ライフハックをご紹介していきます♪

家事ライフハック10選

①玄関にゴミの日カレンダーを貼る

可視化が大事です!

玄関は、外に出る時に目をするので
捨て忘れに気がつくのに最適な場所!

可視化することで、時間や場所も守れます。

②物の位置を決め断捨離をする

必要なもの以外捨てる

物を少なくし、片づける場所を決めることで、
片づけるべきの物の場所忘れを防ぎます。

③収納用品を活用する

片づける場所を決めるのに役立つのが収納BOX📦

同じ大きさの箱を買って、
ラベルに収納した物の名前を書く
ことで
見た目も片づけやすさも向上します。

④やることをホワイトボードに書き出す

こちらも可視化です!

書き出すことでやるべきことが明確になります!


このとき、作業を少しずつ区切って書くと
取り組みやすく忘れにくいです。

⑤料理は1つずつ作る

やることを単純化しましょう🍳

料理はただでさえやることが多いので
パニックになりがちです。

1つ1つの作業をこなしていきましょう!

これで完璧!家事ライフハック10選 前編まとめ

①玄関にゴミの日カレンダーを貼る
②物の位置を決め断捨離をする
③収納用品を活用する
④やることをホワイトボードに書き出す
⑤料理は1つずつ作る

不安や悩みを解消して、
明るい未来への一歩を踏み出しましょう♪

引用元はこちら👇

https://www.instagram.com/p/DOiWDpgCQBr/?img_index=1

次回もお楽しみに~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました